女性のための整体院

うつ(鬱)とは

 「うつ」とは、眠れない、食欲がない、一日中気分が落ち込んでいる、何をしても楽しめないといった症状を言います。

人は誰でも生活の中のさまざまな出来事をきっかけに、気持ちが落ち込んだり、憂鬱な気分になったりすることがあります。このような気持ちはその原因が解決したり、気分転換をしたり、時間が過ぎることで自然に回復します。

 しかし、うつ病の場合強い憂鬱感が長く続き、普段通りの生活を送るのが難しくなってしまいます。

うつのこんな症状で悩んでいませんか?

仕事や家事が面倒で、興味や喜びがわかない

仕事を休職していて将来に不安を感じている

仕事を辞めたい

月曜日に漠然とした不安がある

食欲の減退や増加がある

なかなか眠れなかったり、早朝に目が覚めてしまう

起きていても眠気がありボーっとする

体に力が入らずだるい

気分が急激に上がったり落ちるといった波がある

精神的に落ち着かなくて、イライラする

自分には価値がないと思い込んでしまう

物事が決断できない

集中力が続かない

頭痛や肩こりがひどい

など

 男性に比べると女性の方が「うつ」になりやすいともいわれています。それには女性ホルモンが大きく関係しています。女性ホルモンのエストロゲンは、脳内で気分を調整したり、衝動や依存を抑えるセロトニンを活発にする効果があります。

 月経などホルモン周期の影響を受ける女性は、このエストロゲンの分泌量が変化するため、抑うつ感や無気力などの「うつ」が起こりやすくなるのです。

当院では、カウンセリングの時間もしっかり取っておりますので安心して施術を受けていただいております。全身のゆがみや筋肉の緊張状態を改善することで自律神経やホルモンバランスも整っていきますので、悩みである体不調改善とあわせての不安から解放されるよう様々な手技でアプローチをしています。もう大丈夫です心も体も健康になりましょう。

当院は女性専用で完全個室での施術なので、女性特有のからだの不調やデリケートな悩みなど、安心してご相談いただけます。

■ うつになったら気をつけたいこと

とにかく「休む」ことです。

特に抑うつ症状が強い時は、原因となっているストレスから完全に離れて充電する期間が必要す。うつ病になる人は生真面目な方が多く、頑張ったり対処法を考えたり、休むことに罪悪感を感じてしまったり無理をしがちです。

思い切って「なにもしない」ことに専念して、疲れがたまるほど頑張ってきた自分をいたわってあげましょう。

 また、うつ状態の時は自律神経のうち交感神経が緊張していますので、原因不明の不調や、寝てもすぐに起きてしまう、朝早くに起きてしまうといった不眠症状を起こしやすくなります。

睡眠中はさまざまなホルモンが分泌され、身体の修復や再生を行う大切な時間ですので、「休む」ことで心と体の他にも一緒に休ませることとても大切になります。

 精神を安定させるのに大きな影響を及ぼす女性ホルモンは、脳の指令によって分泌されています。しかしストレスを感じるときちんと指令を出すことができなくなり、ホルモンバランスが乱れてしまうのです。

このような場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。

鎮痛剤を飲まずにいられないほどの激しい頭痛

体が鉛のように重たく感じる

動悸や過呼吸に見舞われる

自殺を考えてしまうことがある

人と関わりたくない

外出したくない

将来に明るい展望が見られない

など

 ■ うつに関連する症状について

憂鬱

不安感

倦怠感

焦燥感

イライラ

無感動

無気力感

集中力の低下

引きこもり

思考力の低下

決断力や判断力の低下

妄想

睡眠障害

疲労感

倦怠感

食欲不振、過食

めまい、耳鳴り

口の渇き

味覚障害

首や肩こり

腰痛

動悸、息切れ

下痢、便秘、頻尿

性欲減退

月経不順

など

■ うつ病、うつ症状の原因

うつ病やうつ症状の原因は、ストレスが大きくあげられます。

環境の変化や仕事のストレス、恋愛やパートナーシップ、職場や家庭環境などを含む人間関係のストレス、漠然とした将来へのストレスなどの蓄積といわれています。これらは必ずしも悪いストレスばかりを指すのではなく、良い変化や関係、気温の寒暖などの些細な出来事もストレスになります。

心と体にかかるストレスは自律神経のバランスを乱れさせる大きな要因になります。自律神経は血液の循環や内臓の活動、呼吸の調節など、生命の維持にとって欠かせない存在です。

慢性的なストレス状態が続くと、交感神経が過剰に働き、自律神経失調症の症状があらわれるようになります。そしてさらに症状が悪化すると副交感神経が正常に働かず、心と体の回復ができなくなり、いつしかエネルギーが尽きて「うつ」になってしまうのです。

また、月経前症候群(PMS)や月経前不機嫌性障害(PMDD)更年期障害といった女性ホルモンのバランスに伴う症状で、腰痛や下腹部痛、むくみやだるさなどの体の症状や、憂鬱感やイライラなどの精神的な症状が現れます。この時に引き起こされる強い抑うつ状態がうつ病の原因となることがあります。

特に性格が真面目で責任感が強い人、仕事熱心な人、細かいところによく気がつく気配り上手な人などに症状が現れやすいといわれています。

■ うつ病改善に関する当院の施術方法

不調の原因には、生活習慣や姿勢、癖など様々です。ひとりひとり体の使い方が違うので、1つだけの原因とも限りません。不調の箇所だけ揉み解したりグイグイ押しても、一時的によくなったように思えますが、すぐにもとの状態に戻ってしまいます。

体の状態に合わせた様々な種類の施術で、神経伝達や自律神経、女性ホルモンなどの乱れを招いている筋肉や内臓のゆがみをチェックして改善していきます。

今まで以上に頑張って無理をしたり薬で症状を抑えたりせずも、心と体が健康な状態になるには、骨格だけではなく筋肉・筋膜・内臓・神経などに対する細やかな触診と検査で、根本的な原因にアプローチした施術が改善の近道になります。

当院の整体で行う施術は、ほとんど力をかけないテクニックです。痛みをともなうことなく心も体もとてもリラックスした状態で受けていただける施術になっています。

他の整体院との違い~当院が選ばれる理由~

 不調に悩んでいるあなたが、池袋にたくさんある整体院の中で、なぜ当院を選ぶべきなのか。

つらい症状を一刻も早く改善したいと思っているあなたに、当院が選ばれる理由をお伝えします。

全身を整える施術で過敏になっていた交感神経が落ち着き、ストレスを受けにくくなります

・全身を整えるので、頭痛や肩こり、腰痛や姿勢などの悩みをまとめて改善します。

ストレス原因で乱れていた生理不順などの女性のバイオリズムが整います。

などは一切使用しないので副作用などの心配がなく安心です。

・女性専用・完全個室なので、人目を気にせず安心してデリケートなの悩みも相談できます。

うつ病の認知が上がり、家族や周囲からの接し方や理解が得られやすくなったとはいえ、強張った心と体がそのままでは、ストレスを受けやすい状態でいることに変わりがありません。

私たちは体の不調が続くと、思考も感情もマイナスに傾きがちでありますが、特にうつ病の方はその傾向が強く出やすいのです。これらは更なるストレスとなりえる為、様々な不調の要因になったりもします。

心の病といわれているうつ病ですが、まずは体に現われている不調を改善していくことで、慢性的な頭痛や倦怠感、不眠症状などを解消して、ストレスを受けにくい健康な体になることが大切です。

体が健康で元気になれば、自律神経が整い自然とリラックスできるようになったり、漠然とした不安感や焦燥感から解放され、今まで不調でできなかったことができるようになるでしょう。

リラックスした状態、副交感神経が優位の状態は、美容と健康に大変有用なことをご存知ですか?血管が広がるので血流がアップし、酸素や栄養がたっぷり全身をめぐると共に、過敏になっていた神経が落ち着いたり女性ホルモンなどバイオリズムが落ち着いて整いやすくなります。

当院は【女性のための整体院】です。本来の目的は不調の改善や痛みの改善ですが、お悩みの不調を改善しながら本来の女性らしい美しいラインを意識した骨格になっていく施術を行っています。

整体で骨格・筋膜・内臓にアプローチしてを緩ませて行うので、バキバキしたり無理な体勢を取る事はなく、とてもリラックスして施術を受けていただけます。また、生理痛やPMSなどの女性特有の体と心の悩みに対する施術も受けられます。

仕事やプライベート、特にライフステージが変わりやすい女性にとって不調を抱える日々は大きなストレスになり得るものだと思います。

診断を受けて落ち込む日々や病院の治療に通い続ける負担、漢方薬や市販の薬を飲み続ける不安が解消されれば、気持ちが晴れやかに過ごせるようになりますし、不調改善だけでなく運動や趣味などやりたいことができるようになるといった、心と体の変化もあります

もし現在、うつ病による心と体の様々な不調に悩んでいて、不安な毎日を克服されたい!すっきり晴れやかに過ごしたい!健康になりたい!思うなら、女性専用の当院の不調改善とともに姿勢もキレイに整える施術をぜひ受けてみてください。