女性のための整体院

首こりの痛みでじっとしていられない

慢性的な頭痛・肩こりがある

猫背で悩んでいる

息苦しくなったり、めまいやふらつきが出る

頭がボーっとして仕事や生活に支障が出て困っている   など

あなたは、どんな悩みを感じていますか?

当院は女性専用で完全個室での施術なので、女性特有のからだの不調やデリケートな悩みなど、安心してご相談いただけます。

本来、首の骨は重い頭を支えながら、歩行などの動作による頭への衝撃を緩衝するために体の前側に向かってアーチがあります。しかし、ストレートネックとは、首の骨(頚椎)のアーチがなく真っ直ぐになってしまっていることを言います。

ストレートネックになると、頭が体の前に倒れるように位置するため、あごが突き出たようになったり、首が短く見えたり、姿勢が悪く見えるほかに、首の周辺に負担が大きくかかるため様々なからだの不調の要因になります。

ストレートネックによる不調症状は、負担のかかっている首の痛みやこり、首を支える肩の痛みや肩こり、腕のしびれや肩が上がらない、姿勢の崩れや息苦しさ、めまいや貧血など多々あげられます。

また、ボーっとする・注意散漫・気がめいる・気力がない・自律神経失調症などの不調も引き起こしやすくなります。

ちなみに、ストレートネックの場合、首や肩まわりの硬くなっていた筋肉の緊張がゆるんだ拍子に、膨張した血管が神経に触れてズキンズキンとした偏頭痛の症状もあらわれやすくなります。まず安静にからだを休めましょう。

筋肉に負荷をかけることによって、からだに負担がかかり、だんだん筋肉が緊張してしまいます。そのことにより、血管や神経が圧迫され、正しく働けなくなることが痛みやしびれを引き起こす要因になります。

血流やリンパなどの体液循環がわるくなると、筋肉に発生した疲労物質が排出されにくくなります。その結果、疲労物質が末梢神経を刺激し続けてしまい、筋肉や神経のこりを生じさせます。からだの活動とともに血液がスムーズに流れ、疲労物質が排出されていれば、こりの元をつくることはありません。

首がいつも痛くてじっとしていると痛い、肩がキンキンして慢性肩こり、頭痛が出て薬が手放せない頭がボーっとして力が入らないなどの不快な症状に悩んだあなたは、治す方法をチェックしてみたり、ストレッチやマッサージ、簡単な体操などで痛みを和らげる改善方法法をいくつも試したでしょう。

さらには、整形外科で検査しても異常なしと診断を受けたり、リハビリなどの治療を受けてもいっこうによくならず不安が増すこともあったでしょうか。

漢方やサプリメント、痛み止めの市販や病院の処方薬を飲んでみたりなしやバスタオルで頭の高さを調節してみたり姿勢矯正ベルトやサポーター、ストレッチポールといったグッズやリラックスのアロマなど解消を試してもよくならない症状がつらくて仕事できない、休むことで落ち込んだり、そんな状態に悩んだりすることもあったかもしれませんね

しかし、なぜあなたのストレートネックは改善しなかったのでしょうか?

体質だから・・・とあきらめなくても、もう大丈夫です

 なぜ、今まであなたのストレートネック改善しなかったの

 まず、ストレートネック原因は主に次のものがあります。

1 長時間おなじ姿勢でいる
2 ケガや事故の後遺症によるもの
3 姿勢がわるい(猫背、足を組む、座り方など)
4 運動不足
5 疲労・ストレス  など

 

これらは間違いではありませんが、根本的な原因とは限らないことが多いです。

病院でのの牽引患部に湿布や塗り薬、電気を当てる方法などは対処療法と呼ばれ、一時的に痛み止めになり状態緩和には繋がりますが、根本的な改善には時間がかかります。

仕事や環境、体質や生活習慣を変えられないから・・・とあきらめることはありませんよ。

症状が出ても、当院の施術でからだを整えることで、つらい痛みが出にくい体質に改善していくことは可能です。

痛みや不調症状が出ている箇所にアプローチするばかりでは、改善に時間がかかったり、一時的によくなったと感じるだけで改善されていないことも少なくないです。

あなたのそのつらい痛みや不調症状の改善のためには、原因となる箇所を見つけ出して施術すること、そして全身のバランスを整える必要があります。

ストレートネック治療で首(頚椎)肩まわりズキズキする背中や肩甲骨周りグイグイ揉むなどをしても、痛みを感じたり一時的に軽くなったように思えますが、すぐにもとの状態に戻ってしまいます。

ストレートネックの改善には、骨盤のゆがみを整え、筋肉の緊張による神経圧迫の解放が必要だからなのです。

ストレートネックの主な原因

首のストレッチをすれば治るのでしょうか?

いいえ、それだけではストレートネック改善とはなりません。

ストレートネックの主な原因には、椅子に座りっぱなしや長時間のスマホ・パソコン作業などで、うつむいた姿勢を取り続けたりすることで、首(頚椎)の生理的なカーブが失われていき、真っ直ぐになってしまうことがあげられます。

首(頚椎)は、本来ゆるやかに前側にアーチを描くようになっていて、体と脳の神経をつなぎ、さらに重い頭をバランスよく支えながら緩衝するクッションの役割を担っています。

ストレートネックは、そのアーチが損なわれて真っ直ぐになってしまっている状態を言い、アーチが失われることによって頭を支える首の負担や、歩く・走る・立つ・座るなどの日常的なささいな動作の衝撃は、そのまま首への負担となっていきます。

この状態が続くと、後頭部や首肩周り、背中から腰にいたるまでの筋肉緊張して硬くなってきます。

なお、頚椎症などの他の要因として、ケガや事故の後遺症によってからだがゆがみ、筋肉のバランスが悪くなったことによるものの他に、強い姿勢矯正や衝撃の激しい運動によるものなどによっても、筋肉は緊張して硬くなり、筋肉のアンバランス・ゆがみを起し、神経が圧迫されていきます。

すると、血流がわるくなるとともに疲労物質や老廃物が筋肉にたまり、また筋肉がかたくなることで神経を圧迫してしまい、刺激によって炎症が起こってしまう箇所にひどい痛みとなって不調が現われる一因となります。

ストレートネックに悩まない骨格と体質をつくるには、骨盤のゆがみを整え、筋肉の緊張をゆるめることで圧迫を受けていた神経が正しく働ける状態にする必要があります。

頭が体より前に出ている状態では重い頭を支えるために首(頚椎)や肩にストレスがかかりギュッと力が入ります。そして、首がすくんだ状態になり、姿勢も猫背気味になります。そうると筋肉はさらにかたくなって神経や血管を圧迫し続けます。 

その状態がストレスとなってストレートネックによる様々な不調(首こり・肩こり・頭痛・背中痛・腰痛・むくみなど)引き起してしまいます

 なぜ、当院の施術でストレートネックが改善されるのか?

つらい症状が一時的に楽になっても、また再発してしまったといった経験をお持ちですか?

ストレートネックのために、肩こりや首こり、背中の痛みや頭痛など症状が現れたとき、その場所揉んだり首や肩をストレッチしたり、一生懸命がんばってマッサージたとしても効かないことも少なくありません。

痛みや不調の出ている箇所だけ施術しても、根本原因の改善には時間がかかります。

ストレートネック“という部分だけを切り取って施術するのではなく、『なぜその不調が出ているのか』というところに本当の原因があるものです。

ストレートネックの改善には骨盤と背骨ゆがみを整え神経が正しく働くようにする施術が必要です。

当院では、カウンセリングで症状の他に日常生活のからだの使い方こころの状態をお伺いし、さらに触診でからだの状態をみて、『なぜその不調が出ているのか』というところに本当の原因を探していきます。

ストレートネックを引き起こす原因は、骨盤のゆがみ・骨格のゆがみ・過度のストレスによる筋肉の過度の緊張や内臓の不調、自律神経のみだれ・神経のねじれ・生活環境というように、そのひとによって様々です。

あなたのからだの状態に合わせて、ストレートネックになっている原因と、なぜつらい状態になっているのかを特定して施術を行います

骨格のゆがみと合わせて筋肉の緊張や内臓のゆがみも整えることで、全身の血流がよくなり筋肉の緊張がゆるみます。ゆがみによって圧迫を受けていた神経解放されていくので、神経伝達がただし働くようになります

なお、一見姿勢がよく見える反り腰(骨盤前傾)も、背骨のアーチが強くなってしまうためにストレートネックになりやすく、腰痛などもあらわれやすいため、全身の骨格のゆがみを整えることが重要になります。

そうすることで、神経伝達がただしく働くようになりますから、自律神経も整い筋肉や内臓など、からだの内側から頭痛の症状が再発しにくい体質に改善していけるのです。

結果として、ゆがみによって偏頭痛や腰痛、ひどくなると慢性的な寝違えや首の痛みなどの不調、貧血や息苦しいといった不快感を気にすることなく、仕事や家事や勉強に集中できるようになったり、からだが動かしやすくなったり、全身のバランスも整うので姿勢がキレイになったりと、嬉しい変化も出てきます。

さらに、当院では、全身のバランスも同時に整えるのでその原因によって引き起こされていた他の不調症状(たとえばこり首の痛み、肩こりや頭痛、腰痛など)の不調も一緒に改善されていきます。

施術を受けるたびに、不調の出にくい体になっていくというわけです。

*女性のための整体院の「気功整体」が多くのお客様に選ばれ支持され続けているポイント

つらい症状を一刻も早く改善したいと思っているあなたに、当院が選ばれる理由をお伝えします。