女性のための整体院

寝るときにウエストの辺りが浮いてしまう

寝方や座り方に気を付けているのに、いつも腰が痛くなる

ズキズキする慢性的な腰痛に悩んでいる

姿勢に気を付けているのに猫背になってしまう

猫背で下腹がぽっこりしてきた など

 

 

あなたは、どんな悩みを感じていますか?

当院は女性専用で完全個室での施術なので、女性特有のからだの不調やデリケートな悩みなど、安心してご相談いただけます。

 

人間の体は、内臓や肋骨などが前側にありますので、比重が偏ってかかっています。体幹をまっすぐ保つために、姿勢を保つ筋肉は体の後ろ側に集中してあります。首から背中、お尻からふくらはぎにかかる筋肉が正しく働いている状態では、無理なくスッとした姿勢を保つことができます。

 

一方、反り腰の人は、体の後ろ側の筋肉の働きが偏って硬くなっています。お尻が付き出たような姿勢になるので、腰の筋肉に大きな負荷がかかり、腰痛に悩んでいる人は少なくありません。

一見姿勢がよく見える反り腰ですが、頸椎や背骨のゆがみにつながりやすく、椎間板に圧力がかかるので、椎間板ヘルニアなどの強い痛みの症状につながる可能性もあります。

 

また、反り腰はお腹が突き出た角度になるので、下腹がぽっこりに見えたり、お尻の肉が太ももへ下がっていきやすいので、ヒップラインも変わってしまいやすいです。

 

なお、妊婦さんは赤ちゃんの成長とともに背中が沿った姿勢になりやすく、体の後ろ側の筋肉が硬くなりやすく、背中や腰の痛みを感じる場合があります。

反り腰が関係する症状としては、椎間関節性腰痛・自律神経失調症・頭痛・偏頭痛・緊張型頭痛・ストレートネック・首こり・肩こり・肩痛・背中痛・呼吸が浅い・息苦しいめまい・吐き気・ぽっこりお腹・腰痛・慢性疲労・不眠症・生理痛・PMS・PMDD・骨盤の歪みなどがあります。

 

 

 

なぜ、今まであなたの反り腰(骨盤傾)が改善しなかったのか?

骨盤矯正だけ対処するのでは、改善に時間がかかる、一時的によくなったと感じる、というだけで、実際は改善されていないことも少なくないです。

 

反り腰改善方法、ほとんどの方はクッションや矯正ベルトのようなグッズを使ったり、筋トレストレッチ、マッサージなどの対処をされるのではないでしょうか。しかし、体のゆがみを改善しなければ、腰痛などの痛みは再発することが多いです。

 

そのうち自然からといって反り腰をそのままにしていると、背中の筋肉の緊張や、腹筋の筋力低下、背骨のゆがみは慢性化になってしてしまます。そうなるといざ不調の改善に取り組んだとしても、時間がかかることもありますので注意が必要です。

 

整体でからだを整えることで、症状が回復していくことは可能です。

 

自然治癒にまかせるのではなく、あなたのその辛い症状の改善には、原因となる箇所を見つけ出して施術すること、そして全身のバランスを整える必要があります。

 

 

 

反り腰(骨盤傾)主な原因

主に、座りっぱなしや同じ姿勢でいることが多く、背中の筋肉が硬くなることによるものが多いです。また、運動不足やストレスによる疲労、腹筋と背筋のアンバランスによっても反り腰になりやすいといわれています。姿勢をよくしようと、背中を反らしてばかりいる人も反り腰になってしまいやすいですね。

 

まずは、緊張して硬くなってしまった背中の筋肉をゆるめたり、元となるストレスを軽減したり、体のゆがみを確認、骨盤を正しい位置に戻してあげることが大切です。

 

反り腰の姿勢に悩まない体質をつくるには、からだの歪みを整え、筋肉が正しく働ける状態にる必要があります。

 

 

 

 なぜ、当院の施術で反り腰(骨盤傾)の症状が改善されるのか?