女性のための整体院
●あくびをした時に胸の下辺りがチクチク痛む
●深呼吸をした時に胸に刺すような痛みがある
●笑うと肋骨に激痛が走る
●背伸びをするとあばら骨がズキズキ痛い
●突然脇腹がズキッと痛くなり力が入らない など
あなたは、どんな悩みを感じていますか?
当院は女性専用で完全個室での施術なので、女性特有のからだの不調やデリケートな悩みなど、安心してご相談いただけます。
人間の体は、左右対に12本の肋骨が伸びて、心臓や肺などの大事な臓器を守っています。その肋骨に沿って肋間神経が延びているのですが、なんらかの原因によってここの神経が圧迫されて起こる痛みのことを「肋間神経痛」といいます。
体をかがませたり、椅子から立ち上がった時などの大きな動作の他に、あくびやくしゃみといった軽い動作でも、突発的に痛みが起きるのが特徴です。また、妊婦さんは赤ちゃんの成長とともに肋骨の可動が狭くなり、肋間神経を圧迫して痛みを感じる場合があります。
胸からみぞおち、脇腹を通って背中へかけて痛みが生じ、左右どちらかにだけ出るのも特徴です。チクチクした弱い痛みから、骨が刺さったような強い痛みまで、その程度は個人差があります。
痛みがいったん治まっても再発を繰り返しやすく、ひどくなれば痛みで日常生活の動作が困難になるなどの症状にもなります。
肋間神経痛が関係する症状としては、自律神経失調症・偏頭痛・冷え性・首こり・肩こり・背中痛・呼吸が浅い・息苦しい・めまい・吐き気・腹痛・腰痛・慢性疲労・猫背・巻き肩・骨盤の歪みなどがあります。
なぜ、今まであなたの肋間神経痛が改善しなかったのか?
痛みや不調症状が出ている箇所だけ対処するのでは、改善に時間がかかる、一時的によくなったと感じる、というだけで改善されていないことも少なくないです。
肋間神経痛の治し方で、ほとんどの方は整形外科や内科などで処方された痛み止めの飲み薬や、湿布などの対処療法をされるのではないでしょうか。また、セルフストレッチやマッサージ、神経痛のツボを刺激して対応しても再発することが多いです。
そのうち自然と治るからといって、肋間神経痛の症状を繰り返していると、慢性化になってしてしまいます。そうなると、いつまでも治すことに時間がかかることもありますので注意が必要です。
整体でからだを整えることで、症状が回復していくことは可能です。
自然治癒にまかせるのではなく、あなたのその辛い症状の改善には、原因となる箇所を見つけ出して施術すること、そして全身のバランスを整える必要があります。
肋間神経痛の主な原因
主にストレスによって筋肉が固くなり、肋骨周辺の神経を圧迫されることによるものです。ストレスによる冷えや肩こり、不自然な姿勢や運動不足、疲労によって、神経が骨や筋肉に絞めつけられて起こるといわれています。
また背骨がゆがんでいると、背骨から出ている神経が圧迫され、あばら周辺に肋間神経痛が出ることが多くみられます。この場合、緊張して硬くなってしまった筋肉をほぐしたり、元となるストレスを軽減したり、体のゆがみをチェックして正しい位置に戻してあげることが大切です。
ほかに肋骨の骨折やヘルニア、胸椎の圧迫骨折といった外傷,ヘルペスウイルスによる帯状疱疹、内臓疾患、腫瘍などの病気によって、肋間神経痛があらわれることがあるので注意が必要です。
肋間神経痛に悩まない体質をつくるには、からだの歪みを整え、筋肉や神経伝達が正しく働ける状態にする必要があります。
血流がわるくなると、疲労物質や老廃物が筋肉にたまり、また筋肉がかたくなることで神経を圧迫し、炎症がおこることがつらい痛みの一因となります。
なぜ、当院の施術で肋間神経痛の症状が改善されるのか?
不快な症状が現れたとき、辛い場所を揉む・マッサージするなどの対処もありますが、不調箇所だけ施術しても、根本原因の改善には時間がかかります。
“肋間神経痛 “という部分だけを切り取って施術するのではなく、『なぜその不調が出ているのか』というところに本当の原因があるものです。
肋間神経痛の改善には、骨や筋肉にしめつけられている神経の圧迫を解放する施術が必要です。
また、改善には背骨のゆがみも一緒に整えることが重要になります。
当院では、カウンセリングで症状の他に日常生活のからだの使い方やこころの状態をお伺いし、さらに触診でからだの状態をみて、『なぜその不調が出ているのか』というところに本当の原因を探していきます。
あなたのからだの状態に合わせて、肋間神経痛の原因になっている個所を特定して施術を行います。整体で、骨格のゆがみと合わせて内臓のゆがみも整えることで、血流や神経伝達がスムーズになり、筋肉が正しく働けるようになります。