女性のための整体院
●物を持ち上げる時に腕に痛みが出る
●つり革を掴む時に腕が上がらない
●服を着替える時に腕の付け根がズキッと痛い
●腕の内側にしびれるような違和感がある
●肘から下がいつもだるくて力が入らない など
あなたは、どんな悩みを感じていますか?
当院は女性専用で完全個室での施術なので、女性特有のからだの不調やデリケートな悩みなど、安心してご相談いただけます。
肩の周りが重だるい、腕を動かすとズキズキする、袖に腕を通そうとしたらズキッと鋭い痛みが出た、夜横になった時に腕が痛み出す、などの症状はないでしょうか。
体がゆがむと、肩や肘の関節を通って腕全体にのびている神経が、圧迫・引き伸ばされてしまい、痛みやしびれなどといった症状が現れます。
また、ストレスや精神的な不安によって、肩関節周辺の筋肉が緊張状態になって、腕に痛みが生じることもあります。ひどくなれば、痛みで日常生活の動作が困難になるなどの症状にもなります。
腕の痛みが関係する症状としては、胸郭出口症候群・肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)・斜角筋症候群・頚椎症性神経根症・自律神経失調症・むちうち・偏頭痛・眼精疲労・めまい・息苦しい・首こり・肩こり・猫背・巻き肩・骨盤の歪み・腱鞘炎・テニス肘・ゴルフ肘・スマホ肘などがあります。
なぜ、今まであなたの腕の痛みが改善しなかったのか?
痛みや不調症状が出ている箇所だけ対処するのでは、改善に時間がかかる、一時的によくなったと感じる、というだけで改善されていないことも少なくないです。
腕の痛みの治療方法で、ほとんどの方は何科の病院に行けばよいのかわからないでしょう。整形外科や接骨院などで処方された湿布や塗り薬、患部にサポーターや電気を当てるなどの対処療法をされるのではないでしょうか。
そのうち自然と治るからといって、腕の痛みの症状を繰り返していると、慢性化になってしてしまいます。そうなると、いつまでも治すことに時間がかかることもありますので注意が必要です。
整体でからだを整えることで、症状が回復していくことは可能です。
自然治癒にまかせるのではなく、あなたのその辛い症状の改善には、原因となる箇所を見つけ出して施術すること、そして全身のバランスを整える必要があります。
腕の痛みの主な原因
まず、腕の痛みの原因は主に次のものがあります。
① 胸郭出口症候群
鎖骨周辺の筋肉や骨格の歪みによって、神経や血管が圧迫されて痛みが出る
② 肩関節周囲炎
肩関節周辺の組織が炎症を起こし、肩から肘にかけて痛みが出る
③ 打撲
スポーツや怪我などで腕をぶつけたことによって筋繊維が炎症を起こし痛みが出る
④精神的ストレス
強いストレスで筋肉が固くなり、肩関節周辺の神経に負担がかかり痛みが出る
⑤ 姿勢のわるさ
猫背などPC作業による前傾姿勢でいると、腕の付け根周辺の神経に負担がかかり痛みが出る
など
腕の痛みに悩まない体質をつくるには、からだの歪みを整え、筋肉や神経伝達が正しく働ける状態にする必要があります。
血流がわるくなると、疲労物質や老廃物が筋肉にたまり、また筋肉がかたくなることで神経を圧迫し刺激してしまい、炎症がおこることがつらい痛みの一因となります。
なぜ、当院の施術で腕の痛みの症状が改善されるのか?