四肢末端の冷え
40代 女性
主訴は手足の冷え
先日の患者さん「手足の冷えが悩みです。」と来られました。
冷えを感じるようになったのは20年前ころから。
とにかく手足の末端だけが冷えてしまうとのこと。
普通の靴下を履いても冷えを感じるので、普段は遠赤外線効果のある靴下を履いていると。
睡眠はしっかりとれていて、冷え以外はとくに主訴はなく、とにかく手足が冷たいのが悩みであると話されました。
体の状態としては歪みや痛みもなく、主訴は末端の冷えのみだったので気功の施術を行いました。
気功は、目には見えませんが赤外線や磁気、γ線、微粒子など、数多くの物質が科学的にも検出されています。
施術を開始すると『背中が暖かくなってきました』そのあとは『お腹と腰あたりがポカポカしてきました』『足先も少し暖かいです』と気功の施術中、施術後も特に中心部に暖かさをかんじておられました。
私たちの体は、重要な臓器が集まるからだの中心部を一定の温度として通常37度前後に保とうとしています。
特に寒いときは、体の中心部に血液を集めて、体温を維持しようとします。
そのため末端である手先や足先には血液が行き渡りにくくなります。
そして温度が下がりやすくなり、冷えを強く感じます。
女性は男性に比べて筋肉量が少なく脂肪の量が多いため冷えやすいという理由もあります。
また冷えるという状態は、血液の巡りの悪さによって起こります。
血管の全身の血管の総距離はどのくらいか知っていますか?
毛細血管まで繋ぐと約地球2周半の長さがあると言われています。
体の中心には大きな血管があります。
末梢にいくほど血管は細くなっていきますが、指先までしっかり毛細血管が走行しています。
血液には、
①熱を運んで体温を調節する働き
②酸素や栄養を運んで二酸化炭素や老廃物を回収する働き
があります。
血液の巡りが悪いと、内臓の働きも悪くなります。
冷えによって、だるさや不調が起こるようになります。
肥満、肌のくすみ、シワ…
冷え症を改善すれば、これらの不調はよくなります。
気功は血液の巡りを促す効果があります。
施術すると『じんわり暖かくなってきました』『体がポカポカしてます』と気功の効果をかんじていただいています。
今回の患者さんもお腹、腰周り付近が施術開始後から施術後もポカポカしてることに驚かれて帰られました。
1週間に1回の施術をしていくうちにポカポカした状態が普通になり、やがて手足の末端にまでしっかり血液が巡るようになっていきます。
冷えでお悩みでしたら是非気功の施術受けてみられてください。
お待ちしています。