こんにちは。

本日は朝、起きられないというお悩みの大学生が来院されました。

今月に入ってから朝、怠くて起きられない、目覚めても30分くらい布団から出ることができないとのこと。

寝つくまでには30分から1時間かかることもあるが、夜間の中途覚醒はない。

他の身体的症状としては、気圧により偏頭痛が起きやすい、首コリ、肩コリ、冷え性、疲れやすい、手足がむくみやすいといった症状にも悩んでいるとのことでした。

このブログを読まれているみなさんは、自律神経という言葉は聞いたことはありますか?

自律神経は交感神経と副交感神経の2つの神経から成り立っている神経のことを言います。交感神経と副交感神経がバランスよく働くことで、心と身体の健康が維持できています。

交感神経は私たちが日中活動している時や緊張している時などに働く神経です。副交感神経はゆっくりしている時や眠っている時などに働きます。副交感神経が優位の時に身体の修復が行われています。

 自律神経のバランスが何らかの原因によって乱れてしまうと、筋肉や神経の緊張状態が続き、十分な休息が取りにくくなります。十分な休息がとれないため、身体の修復がきちんと行われず、頭痛や倦怠感、不眠症状、朝起きられないなどの不調があらわれてくるのです。

今回の患者さんは、高校3年生頃から季節の変わり目や気圧によって偏頭痛がでやすく、最近天気が悪いのでここ数日は頭痛にも悩んでいたとのことでした。来院時には頭痛はなかったけれど、天気が悪い日は辛いと話されていました。

施術前の検査では、首の動きが悪く、両上肢が上に挙がらない、腕が回しづらいなどの可動域が狭く身体全体も怠さがある状態で本人は特にそのことに関しては今に始まったことではないので、これが普通といった反応でした。

偏頭痛を改善するためには、体の歪み、首のねじれや傾きを整えて神経の伝達と血液の巡りを良くすることが重要になります。体全体のバランスを整え、血管や神経のねじれ、歪みを整えることで自然治癒力が高まります。

血液の巡りがよくなることで首周りの筋肉が柔らかい状態になり、首コリや肩コリも改善していきます。

長時間同じ姿勢で座りっぱなしやデスクワークで同じ姿勢を取り続けることによって、首や肩周りの筋肉が緊張し、首のねじれや歪みにつながります。 首のねじれや歪みで筋肉が緊張し硬くなるため、その付近を通る神経や血管にも歪みが生じます。そのため、血管の収縮と拡張が激しくなり、その血管周辺の神経に血管の拍動が触れることで頭痛の症状が出ると考えられています。

身体全体の歪みが改善すると、血管の歪みも整うので、全身の血液の巡りがよくなります。血液の巡りが良くなることで老廃物の排出がスムーズに行われるようになり、疲れにくい体質になります。

当院の気功整体の施術で緊張している筋肉が緩んでいくので、血管の収縮と拡張が穏やかになり偏頭痛が出にくい状態に変わっていきます。

疲れにくい体質に変わるだけではなく、代謝もあがり冷え性やむくみも軽減していくので身体の不調は解決していきます。

体の歪みや筋肉の緊張を改善すれば、神経の伝達、血液の巡りもスムーズになります。また、自律神経のバランスも整うので、身体の不調や心の不安から解放されていきます。

今回の患者さんは、施術後起き上がってすぐに「身体が軽い‼︎」と驚かれ、「え‼︎?首が回る‼︎腕も挙がる‼︎回ります‼︎」ととても驚かれ、身体が軽くなり、頭もスッキリしたことが嬉しいとニコニコされていました。可動域が明らかに良くなり、本来の若々しい元気な表情と可動域も取り戻しました。

1回の施術で完治は難しいですが、身体の歪みを整えることで不調は改善していきます。

朝、起きられるようになったかは施術直後には評価できないため、次回の来院時に経過を聞いてみたいと思います。

当院は、ボキボキしたりマッサージなどの施術は致しません。非常にソフトな施術で痛みもありません。ヒーリング効果もあるので施術中はリラックスしてウトウトされる方、寝息をたてて寝てしまう方もいます。気功整体で心も身体も軽くなります。起きたら身体の不調が軽くなったり、消えていることもあるので、みなさん驚かれます。

寝起きが辛い、偏頭痛でお悩みの方、当院の気功整体を受けられてみてはいかがでしょうか。

ご来院、お待ちしております。