こんにちは。
本日は、友人に姿勢の悪さを指摘されたけれど「正しい姿勢がわからない」、「正しい姿勢になりたい」という20代女性が来院されました。
友人に姿勢を指摘されてから、自分の身体について意識するようになり、腕が回しにくい、首が動かしにくいといった不調にも気付いたとのこと。姿勢を見ると、肩が内側に入り込んで巻肩になり、頭が体よりも前に出ていて背中は丸まって猫背の状態でした。
正しい姿勢とは、耳、肩、腰、膝、くるぶしが、横から見たときにまっすぐ並んでいる姿勢をいいます。
今回の患者さんは、頭、首が体よりも前にでているような姿勢で、腕が内側に入っている状態でした。姿勢が悪い状態でいると、体がずっと緊張状態となるため、筋肉が固まってしまいます。特に重たい頭を支えている首や肩周囲の筋肉は緊張しやすいので、首コリや肩コリなどの不調として現れてきます。また、姿勢が悪いと、首のたるみやしわの原因になったりもします。
姿勢が悪い状態が続くことで、筋肉は常に緊張状態となるため、体はバランスをとろうとして歪みを生じます。歪みが生じてしまうと、全身をめぐっている神経や血管を歪ませたり、圧迫させてしまうことに繋がります。そのため、冷えや頭痛、首コリ、肩コリや背中全体のコリなど様々な不調としてあらわれていきます。
当院は、ボキボキしたりマッサージなどの施術は致しません。非常にソフトな施術で痛みもありません。ヒーリング効果もあるので施術中はリラックスしてウトウトされる方、寝息をたてて寝てしまう方もいます。気功整体で心も身体も軽くなります。起きたら身体の不調が軽くなったり、消えてることもあるので、みなさん驚かれます。
今回の患者さんも施術後は、体が軽くなって腕の動き、首の動きも良くなり、姿勢も自然な状態で正しい姿勢をとることができるようになりました。楽にしているのに正しい姿勢をとれることに非常に感動されていました。
姿勢が整うということは、体全体の代謝や血液の巡りがよくなるので、不調の出にくい体質改善にも繋がります。筋肉がコリ固まって緊張状態が続くことによって体が歪んだ状態になり、バランスを取ろうとして歪みを生じる原因にもなります。姿勢が整うと見た目の美しさはもちろん身体の内側から整っていきます。
施術を終えて帰宅してから自分の声が聞きやすくなったこと、声が出やすくなったことにも驚かれたとご報告いただきました。
姿勢や骨格がゆがむと、首や頭蓋骨も歪みを生じることがあります。歪むことで音が伝わる経路に負担がかかり、聞こえにくさなどの耳の症状を起こしてしまいます。施術によって筋肉の緊張が緩和され、姿勢も改善されたことで、音が伝わる経路がスムーズに流れるようになったこと、圧迫されていた神経や血管が解放されたことで聞こえにくさが軽減したのだと考えられます。
身体のコリや歪みを整えることで、それらが原因で生じていた不調改善に繋がります。
姿勢を改善したいと来院される方が最近多いのですが、一度当院で施術すると「これから姿勢を良くしようと思います‼︎」「姿勢に気を付けます‼︎」と言って帰られる方がいますが、体に歪みが生じているので自分で気を付けても良くなる状態ではないこと、姿勢が悪い状態が続いているから不調を生じているということを説明しても理解できない方がいます。正しい姿勢を意識するだけで改善するのであれば、世の中悪い姿勢の人は少ないはずです。意識して治らないレベルで体が歪み、筋肉が緊張し、神経や血管を圧迫して様々な不調があらわれているのですから。きちんと専門家に施術してもらうことが時間もお金も最小限で済み、身体の不調も改善されて健康により早く近づくことができるのです。。
本気で改善したい方には、きちんと今後の計画もお伝えします。
姿勢を本気で改善したい方は、当院の気功整体を受けられてみてください。
お待ちしております。